こんにちは!ScienceTechno2年のかりんです。
3月26日にブライトチャイルドにて「偏光万華鏡」の工作教室を開催しました。
「偏光万華鏡」は、偏光板という板を用いて回すと色が変わる万華鏡を作ることができる工作です。
工作教室では、初めに万華鏡の仕組みについて学びました。
万華鏡をのぞいたときにきれいな模様が見えるのは、鏡で作った三角柱の端にカラフルなものを置くことで、カラフルな模様が反射されてたくさん見えるからです。
というわけで、この二つを作って万華鏡を作りましょう!まず、鏡で三角柱を作り、その性質を調べます。
作った柱の端にサイテクのロゴを置いてみると…
このように、サイのロゴが反射されてたくさん見えました!次に、カラフルなものを作っていきます。
使うものは灰色の偏光板と透明なテープ。どちらもとてもカラフルなものとは言えません。
でも、このテープを偏光板で挟んでみましょう!すると…
なんと、テープに色がついて見えました!
実はこのテープ、「OPPテープ」というもので、偏光板で挟むと色がついて見えるのです。
ぱっと見では予測できない不思議な現象に、皆びっくりしていました!ともあれ無事にカラフルなものも作れました!
後はこれらを万華鏡に仕立てあげてしまいましょう!完成後、皆一心に覗き込んで、科学が織りなす美しい模様に見入っていました。
イベントに参加してくださった皆様、ありがとうございました!
ScienceTechnoは、今後も様々なイベントを実施する予定です。
皆様のご参加をお待ちしています!