こんにちは!東工大ScienceTechno2年のしゅんです。
9月23日(土)にキッドスクールにて、「偏光万華鏡」の工作教室を行いました。
幼稚園生向けの工作教室で、保護者の方と一緒に工作をしました。
「偏光万華鏡」は、「カラフルシート」と「さんかくミラー」を組み合わせることで、カラフルな模様を作る工作です。
はじめに「カラフルシート」を作りました。偏光板という灰色のシート2枚を紙にのせ、OPPテープを貼ります。たくさん貼らなければいけないので少し大変ですが、皆さんしっかりとできていました。偏光板に沿って紙をはさみで切れば「カラフルシート」の完成です!

重ねてみると、カラフルな模様ができました。偏光板でOPPテープを挟むと、テープに色がついて見えることが分かりました。

次に「さんかくミラー」を作りました。鏡のフィルムを剥がし、三角形になるように組み合わせます。フィルムを剥がすのが難しかったり、剥がした後の鏡面を触らないように注意が必要だったりと、少し大変な工程がありましたが、きちんと三角形に組み合わせることができていました。

「さんかくミラー」ができたら、紙に描かれたサイの上にのせて中を覗いてみました。「さんかくミラー」の中には、たくさんのサイが映し出されていました。鏡を三角形状にすると、中のものがたくさん増えたように見えることが確認できました。

最後に「カラフルシート」と「さんかくミラー」を使って「偏光万華鏡」を作りました。重ねるとカラフルな模様ができる「カラフルシート」と、中のものが増えたように見える「さんかくミラー」を組み合わせることで、カラフルな模様をたくさん作ることができました。皆さん上手に工作していて、最後には完成した偏光万華鏡を楽しそうに覗いていました!

イベントに参加していただいた皆様、ありがとうございました!
東工大ScienceTechnoは、今後も多くのイベントの実施を予定しています。
皆様のご参加をお待ちしています!