こんにちは! 東工大ScienceTechno3年のおおわです。
10月8日(土)に洗足区民センターにて、「ウインドカー」の工作教室を開催しました。「ウインドカー」は、風に逆らって進む車の工作です。
普通は風を送った方向と同じ向きに車は進みそうですが、工夫することで風に逆らうような車を作ろう! というのが今回の工作の目標でした。
まず、「力とはなんだろう?」といったことから考えて、力が大きい方向に物が進むことを学びました。

そして次に、風と同じ方向に進む車を二人で反対方向からうちわであおぎ、風が強い方に車が進むことを確かめました。

では、風に逆らうためにはどうすればいいでしょうか?
それは、風に押される力よりも大きな力で風に向かって進めばいいのです。
そのために今回は風車や輪ゴムを使って、風の力を、車輪が風に向かう方向に回る力に変える仕組みを作りました。

完成した「ウインドカー」をうちわであおいで遊んでみました。
風に逆らうのは大変で速さはゆっくりでしたが、風に逆らって車が進みました!

参加してくださった皆様、ありがとうございました!
東工大ScienceTechnoでは、今後も社会情勢や大学からの活動制限等を鑑みつつ、可能な範囲でのイベントの実施を予定しています。
10月29日、30日には東工大大岡山キャンパスにてサイエンスラボを開催予定です。
ぜひお気軽にご参加ください。
詳しくは下のリンクからご覧ください!