こんにちは!東工大ScienceTechno1年の内山です。
11月6日(土)に田園調布せせらぎ館にて開催した「ホバークラフト」の工作教室についてご報告します。
「ホバークラフト」はおわんにかかる摩擦を小さくすることで、おわんをすいすい滑らせることができるという工作です。
モーターでプロペラを回し、下向きに風を送ることでおわんを地面から少しだけ浮かせ、摩擦を小さくすることができます。

教室では、初めに、ものとものが触れ合っているときに、ものの動きを邪魔しようとする摩擦という力が働くことを説明して、たくさんページを重ねた本を引っ張ってもらうことで、実際に摩擦の力を体験してもらいました。また、摩擦はものを押し付ける力が大きいと大きくなり、ものとものの組み合わせにより摩擦が大きくなる時と小さくなる時があることも紹介しました。
後半は「ホバークラフト」の工作をしました。導線のつなぎ方など間違えやすい部分もありましたが、みんな間違えず丁寧に作ってくれました。また、その後に「ホバークラフト」に絵を描いてもらいました。子どもたちみんなたくさんの色を使って、すてきな絵を描いてくれました。
最後には子どもたちが作った「ホバークラフト」を机の上で滑らせて、楽しんで遊んでいる様子が見れました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
東工大ScienceTechnoでは今後も社会情勢や大学からの活動制限等を鑑みつつ、可能な範囲でのイベントの実施を予定しています。
皆様ぜひご参加ください。