こんにちは!
東工大ScienceTechno 2年の松丸です。
今回は9/13(金)に原町小学校で行われた「ホバークラフト」の工作教室のイベント報告です。
ホバークラフトは「摩擦」をテーマとした工作です。
プロペラで空気を下向きに送り込み、おわんを浮き上がらせます。
すると、地面との摩擦が減り、おわんがよく滑るのです。
はじめに、摩擦とは何か、摩擦の力を減らすにはどうしたら良いかを学びました。
また、2冊の本をたがいちがいに重ねたものを、子どもたちに両側から引っ張ってもらい、摩擦の力の強さも感じました。

その後、実際にホバークラフトを工作しました。
このイベントで作ったのは、改良型のホバークラフトで以前のものより小型化されています。
工程も簡単になり、時間もあまりかからなかったので、たくさん遊ぶことができました!


イベントに参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
東工大ScienceTechnoでは他にも沢山のイベントを行っています。ぜひ足を運んでみてください!