ホームカミングデイ2023は終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
5月20日(土)に東工大大岡山キャンパスにて、ホームカミングデイ2023が行われます。その中で、サイテクは「サイテクサイエンスフェスタ」と題して、工作カフェと展示、そして、工作販売の3つを行います。皆様のご来場をお待ちしております!
工作カフェ
子ども1-3人に対してスタッフ1人がつき、一緒に工作をします。
光にまつわる2種類の工作をご用意しています!
※ 参加予約は終了しました。
ブラックウォールボックス
窓から見ると黒い壁があるように見えるけど…?
箱を開けると、壁なんてないんです!
不思議な「偏光シート」を使って、光について考えてみよう!
参加費:200円
対象学年:小学1-3年生
※ハサミを使用できる未就学児も参加できます。

カメラオブスキュラ
レンズとスクリーンを使って、箱の中に像を映し出します。
箱を出し入れすると、見え方はどのように変わるかな?
昔のカメラの仕組みを学ぼう!
参加費:400円
対象学年:小学3-6年生

展示
見たり触れたりして楽しむことができる展示を行います。
いろいろな展示を用意していますので、ぜひお越しください。
※展示には、参加申込は必要ありません。
立体万華鏡
2枚の鏡を向き合わせると、ものがたくさん映って見えます。
では、鏡の箱をつくったらどうなるのでしょうか?
きらびやかな模様が見える「立体万華鏡」を、ぜひご覧ください!

サイの重心
重さの中心である「重心」。
サイの重心はどこにあるのかな?
バランスよく吊るせるところを探してみよう!

ペンデュラムウェーブ
長さが違う6つの振り子。
一緒に揺らすと、面白いことが起こります。
振動の不思議を見てみよう!

イライラ棒
「イライラ棒」は回路を使ったおもちゃです。
棒の先の輪っかがコースに触れると、音が鳴ります。
音を鳴らさないでゴールできるか、チャレンジしてみよう!

工作販売
当日、東工大ScienceTechnoの受付にて、現金でご購入いただけます。
作り方や解説も付いていますので、ぜひご購入下さい。
コンコンキツツキ
キツツキを前後に動かすと、くちばしで台紙をコンコンとつつきます。
マグネットシートの仕組みを考えてみよう!

ラチェットごま
自転車のペダルを後ろに漕いでも、空回りしてしまいます。
なぜなら、片方にだけ回り続けるラチェット機構が使われているからです。
ラチェット機構を使って、片方にだけ回るこまをつくろう!

コップギター
テグスと割りばし、そしてコップを使ったギターです。
音の高さを変えて、上手に演奏してみよう!

バランストンボ&まゆ玉
バランストンボは、指先にとまる、トンボの工作です。
まゆ玉は、変わった動きで斜面を転がる、おもちゃの工作です。
トンボが安定して指先にとまるためには、どうしたらいいんだろう?
重心について考えてみよう!

パックンわに
わにに餌を近づけると、好きな肉には食いつき、嫌いなピーマンからは逃げます。
どうして、食いついたり、逃げたりするのでしょう。
磁石のS極、N極を学ぼう!

イベントの詳細
日時:5月20日(土) 10:00–15:00
場所:東京工業大学大岡山キャンパス 本館地下1階
(東急大井町線・目黒線「大岡山駅」より徒歩5分)
参加費と対象学年:ブラックウォールボックス 200円/1-3年生
カメラオブスキュラ 400円/3-6年生
参加予約:工作カフェの参加予約は終了しました。なお、展示・工作販売の参加予約は必要ありません。どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせ先:scitech.hcd@gmail.com
